『名探偵コナン』犯人のクズな動機ベスト15 | 「黒い人」の謎にも迫る!
推理漫画として知らない人はいない『名探偵コナン』!そんな大人気作品ですが、ネット上で「犯人の犯行動機がくだらない」という声が数億挙がっている事をご存知でしょうか?
名探偵コナンの135話『消えた凶器捜索事件』で日暮警部が「そんなくだらん理由で命を奪ったんですか」というセリフを残しているほど、とにかく呆れちゃうくらい沸点の低い犯人が多すぎるんです!
今回は『コナン』の劇場版と原作から、笑ってしまう犯行動機を15パターンご紹介します!また、犯人の特徴や、性格が腐った犯人など、ベールに包まれた「黒い人」について徹底的に深堀していきましょう。
目次
- 『名探偵コナン』の犯人として登場する「黒い人」について
- 『名探偵コナン』シリーズ犯人のくだらない動機ベスト15!
- 15位「寿司ネタをすり替えられブログを荒らされたから」
- 14位「自分のアトリエから見える富士山が遮られたから」
- 13位「火事で妹を助けられなかった」
- 12位「義経になりたかった」
- 11位「お金のためならなんでもする」
- 10位「君は光のような人という意味のShineを死ねと読んで自殺」
- 9位「自分の美学に反する建築物を破壊したかったから」
- 8位「元カレの髪型が気に入らなかったから」
- 7位「将棋ゲームに “待った” 機能をつけようとしたから」
- 6位「天使の役を他の人が演じるのが耐えられなかったから」
- 5位「茶髪の女を見ると腹が立つから」
- 4位「シャーロック・ホームズ作品の考察本が自分の考えと合わなかったから」
- 3位「ずっとおぼっちゃまでいたかったのに彼女が邪魔だったから」
- 2位「(^_^;)←この絵文字がバカにしているように思ったから」
- 1位「ハンガーを当てられたから」
- 『名探偵コナン』シリーズ豹変ぶりがスゴい犯人ベスト5!
- 【番外編】自業自得?コナンシリーズのクズ過ぎる2人の被害者!
- まとめ
『名探偵コナン』の犯人として登場する「黒い人」について
ファンからは「全身黒タイツさん」「黒い人」などの愛称で親しまれており、もはやコナンシリーズの準レギュラーといっても過言ではない「犯人」たちは、確実に作品を盛り上げている立役者の一人です!
2015年公開の『業火の向日葵』が映画館で上映された時には、あの「NO MORE映画泥棒」とコナンがコラボしたアニメーション映像が限定放映!なんと「犯人」もその貴重なコラボ映像に登場しているんです!(この時の「黒い犯人」の正体は怪盗キッドだったのですが…)。
「名探偵コナン×NO MORE映画泥棒」がコラボしてる。
『名探偵コナン業火の向日葵』を観賞した人のみ、見ることの出来るスペシャルバージョンらしい! pic.twitter.com/SZgkzSFdf9— Q太郎 (@boy_0101) March 21, 2015
それだけではなく、「犯人」が主人公である公式スピンオフコミックスまで刊行されてしまうなど、彼らの人気は留まる事を知りません。
クズい犯人ランキングに入る前に、まずは「黒い人」についていくつかの豆知識をご紹介していきます。あなたもちょっとだけ彼らについて詳しくなってみませんか?
【コナンの黒い人豆知識①】犯人が黒い理由と特徴
『名探偵コナン』シリーズ人気の理由の1つとして欠かせないのは、やはりミステリー漫画の醍醐味とも言える「推理する楽しさ」でしょう。犯人による犯行シーンが描かれることもありますが、そのまま顔やシルエットをオープンに描いてしまうと、犯人の正体が視聴者や読者にバレてしまいます。そこで、犯人が読者にばれないようにする為、全身が黒い姿の犯人が登場しました。
真っ黒なシルエットで、目は大きく見開き、犯罪が成功するとニタァ…と白い歯を見せ悦に浸る姿は最早定番ですね。
そして驚くべき事に、マニアの中には黒タイツの作画を見ただけで何話に登場した犯人なのかわかる人がいるというほど。
なんか前にコナンで
男は人差し指より薬指が長くて
女の人は薬指より人差し指の方が長いみたいな犯人の見分け方あった気がする
— 鬼嫁合衆国ご奉仕係〜ソウリン (@16_0313) October 7, 2018
一見、どのストーリーに登場する犯人も同じような姿に見えてしまいますが、きちんとストーリー毎に作画が練られているという事なんですね
それ以外にも、アニメ版であれば「声優」である程度犯人が予想できてしまうという方もいるようです。
三大アニオリの犯人のわかりやすい見分け方
声優
発光メガネ(メガネキラーン)
コナンとよく絡む
だと思う事実コナンのアニオリは大半これで犯人あたる
— 緋美@紺青の拳2回目 低浮上 (@animoyh) July 11, 2015
アニメでは声バレを防ぐ為変声機を用いたような声になりますが、声質だけで「あのキャラと声優が同じだ」とバレてしまったり、悪役を演じる事に定評のある声優が演じているキャラは大抵コナンの犯人、という法則でバレてしまう事もあるようです。
【コナンの黒い人豆知識②】コナンの「犯人」が主人公の漫画も発売!?
黒タイツの人気は留まることを知らず『犯人の犯沢さん』という黒タイツが主役のギャグ漫画がサンデーで連載されました!
コナン本編に登場する「犯人」要素はスルーし、周囲から普通の人(読者からは黒い人)に見えているという設定。
登場人物、世界観など、かなりアクが強いギャグで描かれています。人によって評価は変わりますが、シュールな笑いが好きな方にはおすすめの作品です。
本日は「サンデーS」2月号の発売日です!2ページばかりですが、試し読みをどうぞ??#米花町 #犯沢さん #サンデーS pic.twitter.com/R1cxspueyr
— 名探偵コナン 犯人の犯沢さん【公式】 (@hanzawasan_file) December 24, 2018
【コナンの黒い人豆知識③】コナンの犯人グッズやコスプレも!
出典:Amazon.com
「犯罪は犯したくないけど、犯人になってみたいなあ」という人にオススメしたい商品がこちらのパーカーです!
普段はいたって普通の黒パーカー。しかし…フードを被って、チャックを閉じれば瞬時に黒い人に!
犯人になる際、コナンにだけは見つからないように注意してください…。
また、イベントで「コナンの犯人」コスプレを行う人も続出!コナンや怪盗キッド、安室透などの超人気キャラを差し置いてこの人気っぷりは、もはや異常です。
今日はお疲れ様でした。
人生初のコミケありがとう?コスプレはコナンの犯人でしたw
いろんな人に成敗されたw#コミケ離脱 pic.twitter.com/BKm8Jp06Lg— もなか (MONAKA) (@2013Ziburi) August 14, 2016
『名探偵コナン』シリーズ犯人のくだらない動機ベスト15!
コナンシリーズに登場する犯人について理解できたところで、歴代のコナンシリーズに登場した犯人の中でも「動機がくだらなかった(クズだった)」ものをランキング形式でご紹介していきます!
「普通、そんなことで怒る?」とびっくりしてしまうような、しょうもない犯人たちの動機。ぶっ飛びすぎて思わず笑ってしまうこと間違いなし。
15位「寿司ネタをすり替えられブログを荒らされたから」
アニメ第549話・第550話:回転寿司ミステリーに登場する犯人「相園修(あいぞの おさむ)」の犯行動機。妻と寿司屋へいった時に、店に居た別の客「我妻留造(あがつま りゅうぞう)」に寿司のネタをすり替えられて恥をかきました。
その後、相園が運営している食べ歩きのブログの掲示板を我妻に荒らされるといった被害も受けています。
この事に怒りを感じた相園は我妻を毒殺するんです。人を殺す動機としては小さな出来事ですが、こんなことをされたらイライラはしますよね。
14位「自分のアトリエから見える富士山が遮られたから」
劇場版『天国へのカウントダウン』から日本画の巨匠「如月峰水(きさらぎ ほうすい)」です!
彼は愛する富士山を描くために、富士山を眺めることが出来る山上に家を建てましたが、日本一高いビル「ツインタワービル」が建設されて遮られます。そしてツインタワービルの建設に関わった二人を殺害するという犯行に及びました。
厳格で殺人事件を起こすと思えない彼が犯人。怒りのポイントは人それぞれなんですね。
13位「火事で妹を助けられなかった」
13位は映画『漆黒の追跡者』から「本上和樹(ほんじょう かずき)」の犯行動機です。
彼の愛する妹はホテルの火災に巻き込まれてしまうんですが、他の7人を助けて犠牲になって死んでしまいます。
そして、本上和樹は助かった7人に復讐心を燃やして殺害に及ぶんです。妹が命を懸けて助けた人々を殺してしまう悲惨な事態を招きました。
12位「義経になりたかった」
劇場版『迷宮の十字路』で、源義経マニアである犯人「西条大河(さいじょう たいが)」が、「義経」ではなく「弁慶」というあだ名になったことに腹を立てたという動機。
彼は6名もの殺人を犯す超のつくほどイカれた人物です。本作のラストシーンで「俺は義経になりたかったんや!」と悲痛な叫びを上げていました。
コナンのクズ犯人では「ハンガー事件」が有名だが、映画の迷宮の十字路の人もそこそこクソ
「俺は、弁慶よりも義経の方が好きやった!義経になりかったんや!」 pic.twitter.com/dwnlBBtzYH— 土竜白狐 稲荷の眷属 (@whitefoxmgr) October 29, 2018
11位「お金のためならなんでもする」
劇場版『沈黙の15分』から、金に目が眩みすぎた男「山尾渓介(やまお けいすけ)」による犯罪の理由が11位にランクイン。
ギャンブルによって多額の借金を背負った彼は、宝石を強盗し、店員を殺害。その他にも、飲酒運転をして人をひき逃げ、トンネルを爆破、ダムを爆破など、犯罪の限りを尽くしました。
全てはお金のため…人を狂わしてしまうお金は本当に怖いです。
10位「君は光のような人という意味のShineを死ねと読んで自殺」
第166話~168話:鳥取クモ屋敷の怪から「武田紗栄(たけだ さえ)」の自殺理由です。彼女のボーイフレンドであるロバートステラーは紗栄への手紙に、光のような人という意味でshineと書きますが、紗栄はローマ字読みして死ねと解釈し、3日後に自殺してしまいます。
9位「自分の美学に反する建築物を破壊したかったから」
劇場版名探偵コナン第一作目である『時計じかけの摩天楼』の「森谷帝二(もりや ていじ)」はシンメトリーに異常なまでの執着を持っていました。
そんな彼は若い頃に設計した完璧なシンメトリーになっていない自身の作品を抹消したいと思います。
数々の建物を破壊し、最後にはシティビルを爆破させるほど。常軌を逸したこだわりは時に人々に牙を向けるようです。
8位「元カレの髪型が気に入らなかったから」
メンヘラむき出しの犯行動機は、アニメ第505、506話『弁護士妃英理の証言』で登場します!
美容師の「葉坂皆代(はさか みなよ)」は、元カレの担当美容師をしていましたが、彼の髪型を恋敵である今の彼女の好みにするのが耐えられませんでした。
そして、元カレを殺害してしまいます。愛と憎しみは表裏一体なんですね。
7位「将棋ゲームに “待った” 機能をつけようとしたから」
アニメ第307、308話の『残された声なき証言』からランクインした犯行動機。
「相馬竜介(そうま りゅうすけ)」は「板倉卓(いたくら すぐる)」と名人を倒せるような将棋ソフトを作るという夢を語り合っていました。
夢を叶えるために20年かけて名勝負の棋譜を集めて、多額の資金を板倉に投資した相馬でしたが、板倉はそんな相馬に「待ったは何回がいいと思う?」と問いました。
相馬はこの言葉を聞いた時に「板倉はもうあの頃の夢を持っていない」と悟り、殺害を試みるんです。
資金集めのために多額の借金をし、20年間夢を追いかけた相馬の心の傷は想像絶するものでしょう。しかし、犯行動機だけをみると「そんなことで?」と思ってしまいますよね。
6位「天使の役を他の人が演じるのが耐えられなかったから」
「ローズ・ヒューイット」は「ヒース・フロックハート」が演じるミカエルの事を愛していました。そのミカエルを演じるヒースが降板すると知ったローズは、「彼以外がミカエルを演じるなんてありえない!」と思い、最後には彼を殺害し、天使のまま封印しようと考えました。
そんな理不尽な犯行動機は、アニメ第286~288話『工藤新一NYの事件』で確認できます!
5位「茶髪の女を見ると腹が立つから」
アニメ第153、154話『園子のアブない夏物語』に登場する犯行動機です。恋人に酷い振られ方をした「道脇正彦(みちわき ただひこ)」は元恋人を殺害し、それでも飽き足りずに、彼女と同じ茶髪の女性を殺し始めるんです。
4位「シャーロック・ホームズ作品の考察本が自分の考えと合わなかったから」
アニメ第57、58話『ホームズフリーク殺人事件』では、コナンたち一同が参加したシャーロック・ホームズ好きが集まるミステリーツアーで連続殺人事件が発生します。
その犯人が「戸叶研人(とがのう けんと)」。彼はホームズの考察本「アイリーン・アドラーの嘲笑」のアイリーン・アドラーがホームズのことをあざ笑っていたという考えに我慢ができませんでした。そして、関係者を殺害するんです。
人の命を奪った理由としては考えられないほど小さいものでした。
3位「ずっとおぼっちゃまでいたかったのに彼女が邪魔だったから」
アニメ第73話『少年探偵団遭難事件』で登場する犯人による殺人未遂の動機です。犯人の男は財閥の御曹司で、別企業の令嬢と結婚が決まり、一般人の今の彼女が邪魔になって殺害しようとしました。
犯人は「俺はいつまでもおぼっちゃまでいたいんだよ」と言っており、そうとう甘やかされて育ったんだと思います。
2位「(^_^;)←この絵文字がバカにしているように思ったから」
アニメ第132~134話『奇術愛好家殺人事件』の犯人「田中貴久恵(たなか きくえ)」が殺人を決行した理由です。
彼女の祖父「春井風伝(はるい ふうでん)」はマジシャンだったんですが、脱出マジックで失敗して事故死してしまいます。
その後、喜久恵は春井のサイトに2つの不謹慎なコメントを見つけます。
消えるバニー:年寄りの冷水ってヤツ?(^^;)
喜久恵は故人を侮辱するコメントを書いた二人を許すことができず手にかけました。
ネット上の書き込みからつながった犯行。最近SNSがはやっていますが、発言人は気をつけたほうが良さそうです。
1位「ハンガーを当てられたから」
1位はコナンファンでこの犯行動機を知らない人はいないでしょう。ハンガー事件です!
アニメ135話『消えた凶器捜索事件』で美容室の店長「五島緑(ごとう みどり)」は店を辞めると言い出した「三井美香(みつい みか)」を殺害します。
犯行動機は「ハンガーを投げつけられた」というもの…!そんな身勝手な理由を聞いた日暮警部は「そんなくだらん理由でひとりの命を奪ったんですか」と避難の言葉を浴びせます。
実際はハンガーを投げられる前にもいざこざがあったんですが「ハンガー」という単語が面白いのもあり、ネットでも話題に上がるコナン史上最もくだらない犯行動機でした。
【コナン1日1犯人】五島緑。135話「消えた凶器捜索事件」犯人。ご存知、ハンガー回。自身の経営する美容院の美容師の引き抜きをひき止めた所、断られたため殺害。殺人動機を「ハンガーを投げつけられたから」と話し、目暮警部にえらく怒鳴られた。 pic.twitter.com/22fUy3i5
— コナン犯人bot (@hannin_bot) January 20, 2013
『名探偵コナン』シリーズ豹変ぶりがスゴい犯人ベスト5!
ここまでご覧頂いた内容からも十分わかるように、コナンの犯人はみな特徴的です。その中でも、初めは静かだったのに、犯行がバレた瞬間に豹変する犯人が怖すぎる・・・。といった豹変ぶりがスゴい犯人をご紹介していきます!
ふだん優しい人ほど怒ったとき怖いって言いますもんね。
【豹変がすごい犯人5位】福原昌子
アニメ第875話『不思議な予知仏像』の犯人『福原昌子(ふくはら まさこ)』です。
ずっと静かだった福原でしたが、犯行がバレた瞬間に、まるで取り憑かれたかのような反応を示すんです。
そして「あんな奴いなくなってせいせいしたわ」といい、大声で笑い続けます。旦那からのモラハラで精神的に疲れていたんでしょう。
【豹変がすごい犯人4位】雨宮真樹
第824話『少年探偵団の雨宿り』の犯人「雨宮真樹(あめみや まき)」の豹変が4位!
雨宮は、浪費癖のある旦那に嫌気がさして殺害します。その後、強盗を唆して自宅におびき寄せ、巡回の警察官に捕まえさせて、殺人の濡れ衣を着せようとしました。
しかし、雨宿りしにきたコナンくんに真相がバレます。
その時の彼女の豹変ぶりがすごいんです!
今までは優しい雰囲気であったのに、全てを悟った彼女は、表情を一変させてナイフでコナンに襲いかかります。
同一人物とは思えないほどの豹変。この世で一番怖いのは人間だと思い知らされます。
【豹変がすごい犯人3位】沢木公平
#お前らが大好きな悪役の画像くれ
沢木公平
コナンはこれくらいのクソ人間が犯人の方が良いんだよ pic.twitter.com/abUWEIkkaL— げんちゃん (@gentyanrain) March 2, 2018
『14番目の標的』からランクインしました「沢木公平(さわき こうへい)」です。ファンからは「沢木さん」という愛称で親しまれます。声優は『ドラゴンボール』のフリーザでお馴染み中尾隆聖さん。
常軌を逸したソムリエのプライドにより、3人の殺人を犯す沢木公平。温厚だった彼が犯人とバレた時の極悪人への豹変は、作品自体をもりあげる名シーンと言えるでしょう!
長い劇場版コナンの歴史の中に燦然と輝く沢木公平さん「大切なのは、冷やすとワインの渋味が抑えられる事です。」 pic.twitter.com/cPQhby1D8L
— ぬい (@J_drebber) June 7, 2017
【豹変がすごい犯人2位】鳥羽初穂
名探偵コナン
能面屋敷に鬼が踊る
鳥羽初穂#conan pic.twitter.com/ylximuQhno
— 名探偵コナン犯人bot (@conan_criminal) February 13, 2015
アニメ第716、717話『能面屋敷に鬼が踊る』の犯人「鳥羽初穂(とば はつほ)」は28歳の美術館オーナー。前編ではセリフも少なく空気のような存在でしたが、コナンくんに犯行が暴かれると「ふん!参った参った。ぼうや降参だよ」と開き直ります。
日暮警部に、もう一度犯人か尋ねられたときも「はいはーい。私が犯人です!」と楽しんでるようにも思える様子で答えて、ピースまでする始末。
静かだった彼女が、豹変するシーンは視聴者の中でも話題に上がりました!
【豹変がすごい犯人1位】風戸京介
名探偵コナン瞳の中の暗殺者での、心療内科の風戸京介が、真犯人だと知った時は驚いた!顔つきもヤバいってか別人みたいだ。#名探偵コナン pic.twitter.com/PRnV56AYje
— クロム (@k752SPS) November 24, 2018
劇場版コナンシリーズ4作目『瞳の中の暗殺者』の犯人である「風戸京介(かざと きょうすけ)」が1位です!悪役ですが、ファンから人気のキャラ。
若手ナンバーワンの外科医であった彼は、共同で執刀した手術で仁野に左手首を切られます。執刀の腕が落ちてしまった彼は外科医をやめますが、仁野と再開した時に、左手首を切ったのは故意であったと知りました。
怒りが爆発した風戸は仁野を殺害し、事件を捜査しようとした警察官も殺害します。
彼は、自身の邪魔になるものは殺しても構わないという考え方をしています。医者という人を助ける立場であるのに、人の命を奪う立場に回った悲しい一人です。
そして、コナンくんに犯行が暴かれた時の人格の変わりようはサイコパスそのもの。プライドの高さが彼をおかしくさせたんでしょう。
【番外編】自業自得?コナンシリーズのクズ過ぎる2人の被害者!
ここからは番外編。犯人について解説してきましたが、被害者にもクズがいます。
犯行を受けても仕方がないと思える2人をご紹介します!
【コナンのクズ過ぎる犯人①】江上タツ江
アニメ第363話『都会のカラス』で被害者になる「江上タツ江(えがみ たつえ)」は団地で一人暮らしをしている、早朝にゴミステーションで他人のゴミを漁ることが日課の老婆です。
過去にゴミ箱から3等の宝くじ券を拾ったことから、この習慣を続けていて、普段から黒い服を来ていることとゴミを漁ることから「カラス婆さん」と呼ばれていました。
彼女は同じ団地に住む「今井典子(いまい のりこ)」に殺されるんですが、非道徳な原因があります。
その原因とは典子は少し前に彼氏に振られていて、別れの手紙を受け取っていたんですが、その手紙を破ってゴミ箱に捨てていました。しかし、タツエはゴミステーションから破り捨てられた手紙を拾って、繋ぎ合わせて復元します。
その後、典子の職場に押しかけ、店の客に手紙を見せて笑いものにしました。典子は手紙を取り返そうとしますが、タツ江に避けられて、大量のパンを床にばら撒いてしまいます。
クズすぎる江上タツ江。性格が悪い典型的な人間でした。
【コナンのクズ過ぎる犯人②】永井達也
アニメ第71話『ストーカー殺人事件』に登場する被害者「永井達也(ながい たつや)」です。
彼は「西谷美帆(にしたに みほ)」をストーカーしていました。しかし、西谷が警察に相談し、厳重注意を受けます。その後、愛を受け入れてもらえないことを逆恨みして、彼女を駅の階段から突き落とすんです。
そして、西谷を殺すための準備をしていた永井でしたが、逆に毒を飲まされて死んでしまいます。
被害者と呼んでいいのかすらわからない永井。自業自得とはこのことでしょう。
まとめ
以上、『コナン』に登場する犯人たちについて様々な視点からご紹介しました!
あなたの周りにも犯人のような人はいませんか?「普通の人だと思っていたのに…」犯罪が起こってからそう思っても遅いですーー。
心配な方は『コナン』を見て、犯罪を起こす人の特徴を知っておきましょう。

