いつか子供に伝えたい!『おおかみこどもの雨と雪』の名言に学ぶ家族の形
『時をかける少女』や『サマーウォーズ』といった数々の日本アニメ映画の大ヒット作を生み出してきた細田守監督。細田監督が2012年に発表したのが、主人公の花(宮崎あおい)がひとりの女性、妻、そして母親として成長していく姿を描いた『おおかみこどもの雨と雪』です!
“おおかみおとこ”と人間との間に生まれた子を都会で暮らす女子大生だった花が田舎に移住して育て上げるというファンタジー要素の強いストーリーでありながら、若い世代から親世代まで様々な層の観客を感動の渦に巻き込んだ本作。
そんな家族の絆をテーマにした『おおかみこどもの雨と雪』の中でも、特に印象的なセリフを厳選してご紹介していきます。
目次
あらすじ
都会で暮らす女子大生の花(宮崎あおい)は、ある日大教室で出会った男(大沢たかお)に恋をする。男は自分がニホンオオカミの末裔である“おおかみおとこ”であることを告白するが、花はその秘密を守り2人は同棲を始め、やがて雨(西井幸人)と雪(黒木華)という2人の子をもうける。
幸せな生活を送っていたある日、おおかみおとこは交通事故で死んでしまう。突然ひとりで子育てをしなければならなくなった花は、子供たちが“おおかみ化”してしまうことを危惧して都会での生活を捨て、2人を連れて田舎へと移住する。
最初は田舎での生活に馴染めなかった花たちだが、近所の人たちとの交流を通して次第に心を開いていく。
子供たちは成長するが、おてんばで活発な雪に対して引っ込み思案な雨はなかなか学校にも馴染めない。完全に人間として振る舞って社会に溶け込むべきか、おおかみとしての自分を押し殺さずに生きていくか。葛藤の末に花と2人が選んでいく道とは一体…。
『おおかみこどもの雨と雪』の心に響く名言・名台詞
主人公・花の娘である雪の語りからスタートする『おおかみこどもの雨と雪』は、花のおおかみおとことの出会いから子供たちが大きくなるまでの半生を振り返る形で進んでいきます。
一人の女性の成長とともに、家族の絆やそのあり方をテーマにした本作では、花がどんなことが起きても動じず、ポジティブに様々な問題を乗り越えていく様子、また雨と雪がすくすくと育っていくが印象的です。
そんな花や子供たちのセリフの中から、特に心に響く名言や名台詞を厳選してご紹介していきます!
【名言①】「じゃあ、私がおかえりって言ってあげるよ。」
まだ「彼」と花が付き合っていた頃に、「彼」が「家があったらいいな。ただいまって言う。」といった言葉に対し花が返した言葉です。
これまで“おおかみこども”であるという事実を誰にも打ち明けられず孤独を抱えて生きてきた「彼」の心を、花の言葉が優しく温めます。
現実に好きな女の子にこんなことを言われたら、結婚を意識してしまうような素敵なセリフですよね。
【名言②】「花のように笑顔を絶やさない子に育つようにって。つらい時とか苦しい時に、とりあえずでも無理やりにでも笑っていろって。そしたら大抵乗り越えられるからって。」
こちらは花が「彼」に自分の名前の由来を語るシーンで登場する言葉です。生まれた時に家の裏庭に咲いていた野生のコスモスを見て、花の父親が花のようにいつも笑顔を絶やさずに育つようにと願いを込めて付けた名前です。
名前の由来を話すというのは、それだけ花と「彼」の心の距離が近づいたということが表れていますよね。この名前の由来通り、この後花はどんなつらい場面でも笑顔を忘れずに様々なことを乗り越えようとします。
韮崎のじいちゃんに「なぜ笑う。笑ってても何もできんぞ。」と言われてしまうこの後のシーンでも常に自分らしさを忘れない、花がどういう人かを表している言葉ですよね。
【名言③】「引っ越そうと思うんだ。どちらでも選べるように。」
「彼」が急にいなくなってしまい、これから2人の子供たちを自分の手一つで育てていかなくてはいけなくなった花が、田舎に引っ越すことを決意したときの言葉です。
人間として社会に溶け込みながら生きていくのか、それとも“おおかみ”としての生き方を選ぶのか――。人間である花には正しい答えは分からないけれど、子供たちが将来どちらの道を選んでもいいように知り合いも親戚も誰もいない場所に引っ越すことを決意した花の、子供たちへの強い愛情と優しさに溢れたセリフですよね。
【名言④】「おおかみってどうしていつも悪者なの?」
自分がおおかみと人間の子供であることを知った後に、雨が花にたずねた言葉です。
「みんなに嫌われて、最後には殺される。だったら僕、おおかみはイヤだ。」と言った雨に対して、「そうね、でもお母さんは、おおかみが好きよ。みんながおおかみを嫌っても、お母さんだけは、おおかみの味方だから。」と花が答える素敵なシーンです。
この雨の一言に見ている観客は心がぎゅっと締めつけられますが、マイノリティとして生きなければいけないかもしれないという悩みを抱える子供にとっては、どんな時でも無条件で自分の見方をしてくれる存在が本当に大きいということがよくわかるやり取りです。
【名言⑤】「野菜ぐらい作れるようにならないとなって思ってね。」
田舎に引っ越してきたばかりの花が、雪と雨をお風呂に入れながら子供たちに向けて言った言葉です。
子供たちのことを考えて都会から田舎に引っ越してきた花ですが、まだ育ち盛りの子供たちから目を離すわけにもいかず、仕事に就くことも難しい状況で、生活費をなるべく節約するためになるべく自給自足をしようと考え付きます。
どんな状況にあっても絶対にポジティブに障壁を乗り越えていこうとする花の姿に感心するとともに思わず胸が打たれるシーンでもあります。
【名言⑥】「小学校に行かない奴は見どころがある。エジソンと、わしがそうじゃ。」
小学校に転校してきた草平をおおかみの姿でケガさせてしまい、ショックで学校に行けなくなってしまった雪を見て韮崎のじいちゃんがかけてくれた言葉です。
人間になりたいと強く思っているのに、おおかみの本性が現れてしまって他人を傷つけてしまった自分に落ち込んでいる雪でしたが、事情を知らない韮崎のじいちゃんのこの一言はこの状況をポジティブに捉えさせてくれる、そして雪のことを否定しないで肯定してくれる素敵な一言ですよね。
【名言⑦】「元気で…。しっかり生きて!」
家を出ていった雨を追いかけて山へ入っていき、誤って滑ってしまった花を雨は安全な場所まで送り届けます。そのあと1人山の中へと戻っていくラストシーンで雨の後ろ姿に花がかけるのがこの言葉です。
小さいころはずっと姉の雪の後ろを追いかけ、引っ込み思案で臆病な性格だった雨。花はそんな小さいころの雨のイメージを抱えたまま、どこかでずっと自分が雨を守ってあげなければ雨は生きられないと感じていたのでした。
自分の知らないところで成長し、1人前の男性になっていた雨の決意の強さに驚くとともに、息子の独り立ちに寂しさを感じながらもしっかりと応援し無事を祈る母としての花の気持ちが詰まった一言ですよね。
まとめ
『おおかみこどもの雨と雪』に登場する名言・名台詞をご紹介してきました。
シングルマザーとして性格の全く異なる2人の子供たちを育て上げた花が、悩みながらも愛情をもってそれぞれの子供たちに真摯に向き合ってきたことがこれらの言葉一つひとつから伝わってきますよね。
まだ家族を持ったことのない若い世代にとっては親への感謝を思い出して温かい気持ちになれますし、子育てに悩んだり疲れているというママ・パパの心にもそっと寄り添ってくれることでしょう!
映画『おおかみこどもの雨と雪』ネタバレあらすじ | タイトルの本当の意味とは ? 「未来で待ってる」だけじゃない! 時をかける少女の名言・セリフ10選! 映画『バケモノの子』名言に学ぶ親子の姿【熊徹×九太はやっぱり最強コンビ!】