本サイトにはPRを含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

映画『バケモノの子』名言に学ぶ親子の姿【熊徹×九太はやっぱり最強コンビ!】

ひとっとび編集長

2015年7月11日に公開された映画『バケモノの子』。『サマーウォーズ』、『時をかける少女』など、いくつもの人気作品を手がけた細田守監督の作品です。日本でのヒットは勿論のこと、世界でも広く評価され、スペインの映画祭「第63回サン・セバスティアン国際映画祭」に、アニメーション作品で初めて選出されました。ストーリーの面白さ、アニメーションの迫力、個性豊かなキャラクター達など、魅力に溢れた作品です!

バケモノ界に迷い込んでしまった少年・蓮と、バケモノの熊徹が出会い、全く違う生き物と2人が家族のような絆で結ばれていく物語。家族愛が一つのテーマになっています。

そんな『バケモノの子』に登場する.セリフの中でも、力強く胸に刻まれる名言やセリフをご紹介します!

新しい家族の形、一緒に見に行きませんか?

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

\30日間無料トライアル実施中!/

 

あらすじ

出典:映画『バケモノの子』予告編

9歳の少年・蓮(幼少期・宮崎あおい/青年期・ 染谷将太)は、両親の離婚により母親と2人で暮らしていたが、母親が交通事故で亡くなってしまう。親戚の養子になるはずだった蓮は、引っ越しの最中にこっそり逃げ出し、1人で渋谷の街をさまようことに。そこで熊の様な見た目をしたバケモノ・熊徹(役所広司)に出会う。

一人でも生きられる強さを手に入れるため、蓮はいかにも強そうな熊徹を追いかける。そして、そのままバケモノ界に迷い込んでしまった蓮。熊徹は蓮の根性を認め、弟子にしてあげることに。9歳の蓮に「九太」と名付け、2人はバケモノ界で共同生活を始める。しかし全く違う性格の九太と熊徹は衝突を繰り返す。お互いぶつかり合いながら、徐々に家族のような絆で結ばれていくが2人だったが、成長した九太は人間界にこっそり帰るようになり……。

「最強のコンビ」熊徹と蓮の関係性

バケモノの子 名言
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

生涯孤独で、誰にも頼らず我流で武術を極めてきた熊徹と、9歳で両親と離れ離れになった九太。”孤独”を抱えている似た者同士で不器用な二人は、出会ったばかりの頃すれ違いばかりでした。
しかし、蓮が意識を変え ”掃除” や ”洗濯” など「弟子として自分ができること」を始め、さらには食べるご飯の量や訓練の様子まで、事ある毎に熊徹の真似をしてまわる久太の姿を見て、次第に熊徹も態度を変えていきます。
その後、熊徹の動きを見よう見真似で研究していた九太は、相手の攻撃を見切れるようになります。熊徹は九太に剣技を教え、蓮は熊徹に相手の攻撃をかわすステップをえるようになり、九太が17歳になった頃には、二人の武術は凄まじいものになります!

本物の”親子”ではない二人が、ひょんな事で運命的な出会いを果たし、絆を深めていく過程にとても胸打たれる作品です。

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

まるで本物の親子のように深い絆で結ばれていく二人。「人間」でもない、「良い大人」でも「理想の父親」でもない熊徹が、九太と心を通わせ絆を深める事が出来たのは、何故なのでしょうか。

「理想の父親」と言うと、「優しくて」「仕事ができて」「頼りがいがあって」「仕事も家の事もしっかりやって」「子供が好きで愛情表現豊か」…といった姿をイメージするかもしれませんが、本作に登場する熊徹は、はっきり言って「理想の父親像」とはかけ離れただめな大人でした。

ぶっきらぼうで、家事も碌にせず弟子に押し付ける始末。誰にも頼らず一人きりで生きてきた彼は、まともに特訓の指導を行うことだってできません。こと人と関わる事において、彼はとても不器用だったのです。


出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

しかし、そんな熊徹の「弟子」であり「息子」として現れた九太もまた、孤独を生きてきた子どもでした。似た者同士の熊徹と始めはぶつかり合う事もありましたが、それでも自分を強くしてくれる師匠だと信じて彼についていきます。そんな弟子である九太の姿がだんだんと弟子として可愛らしく思えて、徐々に心を開いていく熊徹。

「師匠」であり「父」のような熊徹の背中を見て学び、九太は大きく成長していきますが、熊徹もまた、そんな九太の姿に影響を受け「父」として成長していくのです。

不器用で似た者同士の二人を見ていると、従来の概念であった「親が子を育てる」とは違った「親も子も、互いを見つめながら一緒に成長していく」という、1つの新しい”家族像”が見えてきます。

『バケモノの子』が伝えたかったメッセージの1つは、まさにこれだったのかもしれません。

『バケモノの子』の名言特集!熊徹と九太の絆に涙、涙、涙!!


出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

人間の蓮(九太)とバケモノの熊徹の家族愛を描いた今作。家族の大切さや、相手を思いやる気持ちなどを改めて教えてくれる名言やセリフが沢山あります。

そんな『バケモノの子』の中でも、九太と熊徹の絆を感じる温かく力強い名言をご紹介していきます!!

【名言①】「一人だって生きてやる。強くなってお前らを見返してやる」

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

蓮が引き取られる親戚の人に言ったセリフです。母を交通事故で失った蓮の心は荒んでしまっていました。離婚した父親も来てくれず、大人に対して絶望していたのです。蓮の傷つけられた心情が痛いほど分かる言葉ですよね。

そして、この後蓮は熊徹と出会います。1人で生きていくために強さを求めている蓮と、弟子を探していた熊徹。2人は出会うべくして出会ったのかもしれません。九太という新しい名前をもらい、2人の物語は始まっていきます。

始めこそ「一人でだって生きてやる」と考えていた蓮、そして「一人でも生きていけるように鍛えてやる」と考えていた熊徹でしたが、物語が進むにつれ二人の心境にも変化が現れます。まだ御覧になっていない方は、二人が出会った当初から一緒に過ごしていく中で次第に移り変わっていく心境の変化、そして九太と熊徹親子の成長を、ここからしっかりと見届けてくださいね!

【名言②】「俺の弟子をどうするかは俺が決めるんだよ!」

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

バケモノの世界で人間が生きていくというのは、とても歓迎されるような事ではありませんでした。「あの子供を元の場所に捨て置いてこい。」とライバル・猪王山(山路和弘)に言われた時、熊徹が言ったセリフです。

熊徹だけは、九太の素質を見込んでいました。たとえ誰に言われても自分のやりたいことを貫く熊徹らしいセリフです。結局、この言い争いをきっかけに熊徹と猪王山は戦いを始めてしまいます。実力的には、ライバルである猪王山の方が上。苦戦しながらも必死に戦う熊徹の姿を見て、九太は初めて熊徹の弟子になることを決意するのです。今まで大人に対して諦めを感じていた九太が、始めて「自分の為に一生懸命になってくれる大人」に出会った瞬間でした。2人の絆が生まれる名場面です!

【名言③】「意味なんててめえで見つけるんだよ!」

バケモノの子
出典:金曜ロードshow!公式Twitter

修行に文句を言う九太に対して、熊徹が言ったセリフです。熊徹の教え方は「グーッと」や、「バーンと」といった感覚的なもので、九太にはさっぱり伝わりませんでした。2人は修行について言い争い、何度も喧嘩してしまいます。丁寧に教えるということが出来ない熊徹の不器用な心の叫びが、この言葉で言い表されていますね。

【名言④】「それがあいつの才能であり不幸だ」

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

師匠としての熊徹に対し不満を抱く九太に、熊徹の数少ない旧友・百秋坊(リリー・フランキー)が言ったセリフです。このセリフがきっかけて、九太と熊徹はしっかりと向き合う事となります。

実は熊徹には親も師匠も存在せず、1人で修行を重ねてここまで強くなったという背景がありました。1人で強くなれる才能を持っていたばかりに、熊徹は誰かに頼るという事が出来なかったのです。誰にも頼らず、教わる事を経験してこなかった熊徹は、九太にどう伝えたらいいのか、そして、彼とどうやって関わって行けばよいのかが分からずもがいていました。

熊徹をずっと側で見守っていた百秋坊のこの言葉を受け、九太は熊徹に自分と似たものを感じます。そして、心を入れ替えることに。熊徹と九太が直接関わるシーンではありませんが、2人が改めて向き合うきっかけとなった重要な場面です。

【名言⑤】「まねされて嬉しくない親はいないというが、果たして」

バケモノの子 名言
出典:金曜ロードshow!公式Twitter

九太は熊徹のまねをすることで技術を盗もうと考えます。最初はうっとうしいと思っていた熊徹ですが、徐々に満更でもなくなっていきます。そんな二人の様子を見て、百秋坊が言ったセリフです。

見ている私たちも、ついついハンカチ片手に「うんうん」と強く頷いてしまいそうな言葉です。ずっと側見てきた旧友の百秋坊だからこそ、不器用な熊徹が九太と出会った事で変わっていく姿に、感慨深くうれしさを感じたのではないでしょうか。

このセリフによって、二人がまるで本物の親子のように深い関係へと変化している事を、明確に感じられる場面でもあります。

【名言⑥】「父さんは俺の何を知ってるんだよ」

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

九太は、ずっと離れ離れだった父と再会します。そこで「今までの辛いことは全部忘れてこれからは前を向いていけるように。」と父親に言われた九太が、怒鳴りながら言い返した言葉です。

九太が17歳になるまでの8年間の生活は、決して辛いことだけじゃありませんでした。初めて自分に対して一生懸命に向き合ってくれた熊徹と親子のように絆を深めた8年間、少なくとも九太は、熊徹に出会う前には抱けなかった”幸福”を感じていたのです。それなのに、8年間の事を何も知らぬ父親に「辛い時間」と決めつけられ、熊徹と過ごした時間を否定されたように感じた九太は怒りを露わにしました。素直でなくても、熊徹を大切に思っている九太の言葉が胸に響きます。

既にこの時には、人間界にいる実の父親よりも熊徹との絆の方がずっとずっと深く、九太にとって第2の父親…どころか本物の父親をも超えてしまうほど大きな存在となっていたのです。

【名言⑦】「半端ものの俺に出来る、たった一つのことなんだよ!」

バケモノの子 名言
出典:金曜ロードshow!公式Twitter

バケモノに育てられたという九太と同じ境遇を持つ一郎彦(幼少期・黒木華/青年期・宮野真守)が暴走し、熊徹を刃で刺した後に人間界へ消えてしまう。九太は「一郎彦の問題は俺の問題でもあるから」と一郎彦と一騎打ちをしに人間界へ。その事情を知った熊徹が、バケモノを束ねる宗師(津川雅彦)に言い放つセリフです。

熊徹は九太のため、この世界での自分の身体を捨て刀として生まれ変わることを決意します。たとえ自分の身体が無くなろうと、九太を守りたいと願う熊徹の親心に感動してしまいます。

【名言⑧】「九太!なに泣いてんだよ馬鹿野郎!」

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

刀となった熊徹が九太の心に取り込まれる場面でのセリフです。熊徹から一身に受けた不器用で温かい愛情を思い出し、思わず涙してしまう九太。そんな九太に対し、いつも通りの強気な言葉で奮い立たせる熊徹。九太も「泣いてねえよ!」と強がって言い返し、熊徹と共に戦い始めます。似た者同士の二人は、最後まで等身大な姿で向き合うのでした。

今作の中で1番と言っても過言ではない感動シーンです。ここまで、もはや二人の親にでもなった気分で熊徹と九太の成長を見届けてきたあなたは、ふたりの”お別れ”の瞬間、それでも涙を堪えながらいつもと変わらないやり取りを見せてくれる二人の掛け合いに、きっと涙せずにはいられないでしょう!

【名言⑨】「ふらふら迷ってると胸の中からぶっ飛ばすぞ」

バケモノの子 名言
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

一郎彦との戦いを終えた九太に対して、心の中から熊徹が言ったセリフです。熊徹らしい、ぶっきらぼうだけど優しさを感じる温かい言葉ですよね。姿はなくなってしまった熊徹ですが、九太の胸の中で生き続けることになったのです。最初は衝突してばかりだった九太と熊徹の絆に胸が温かくなります。

たとえ”普通”の形ではなくても、親子のような絆で強く結ばれた2人。私たちは、この作品を通して「新しい家族像」を見せられたような気がします。

\30日間無料トライアル実施中!/

 

まとめ

バケモノの子
出典:映画『バケモノの子』公式Twitter

バケモノの子』熊徹と九太の親子関係は、また1つ、新しい”家族像”として皆様の胸に刻まれたのではないでしょうか?

不器用ながらもお互いを大切に思い合い、そして一緒に成長していく。バケモノの子』には、「家族に理想や”普通”の形なんて存在しない。それぞれが違った形で絆を育んでいけばいい」という熱いメッセージが込められているのかもしれません!

ぜひ、大切な人と一緒に見て絆を深めるきっかけにして頂けたら幸いです。

この記事を書いた人
ひとっとび編集長
ひとっとび編集長

映画の情報サイト『映画ひとっとび』の編集長。 映画を「なんとな〜く」探している方から、「この映画の考察が知りたい!」というマニアな方まで楽しめるサイトを目指しています! 皆さんの映画ライフがもっと充実するお手伝いができますように。