本サイトにはPRを含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

社会現象にもなった有名すぎるジブリ名言・セリフ集!使用例や小ネタも紹介

ひとっとび編集長

 

平成で最も多い興行収入を叩き出した映画「千と千尋の神隠し」を始め、スタジオジブリは2022年現在で24作の映画を公開し、大ヒットを重ねてきました!

小さな日常なのに不思議と入り込んでしまうような世界、人の想像を具現化したような不思議な世界から、誰もが思い浮かべるような「魔法」のような夢の世界まで、あらゆる世界観に対応するような作品が並んでいます。

ジブリ映画に登場する数々の名言はその一部がネットスラング化し、ジブリを知らない、あるいはあまり関心のないネットユーザーも知らず知らずのうちに会話の中で取り入れるほど、暮らしの中にとけこんでいます。

多くの名言の根源と使用例を同時に勉強し、今まで以上に多くの場面で魅力を感じることができるでしょう!

\30日間無料トライアル実施中!/

 

有名すぎる!スタジアジブリの名言・名シーン特集

【名言①】40秒で支度しな/ドーラ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

「天空の城ラピュタ」ドーラ(初井言榮)の台詞です。ヒロインを助けに行く場面で「急いで支度しないと置いていく」というようなニュアンスで発されています。

本当に40秒で支度しろ、という意味ではなく、「今までの暮らしを捨てる覚悟はあるか」と暗に問いかけている台詞としても受け取れます。

短くシンプルなセリフなので普段の暮らしの中でも使いやすいのが特徴です。寝起きの子供や幼馴染を急かす時、寝坊してしまった自分を奮起する時、出掛ける時に「自分も連れてって」とせがんでくる家族に対して、身支度や化粧に長い時間を割く女性(妻)に対してなど、応用範囲はかなり広そうです。

【名言②】3分間待ってやる/ムスカ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

1986年8月2日に公開された「天空の城ラピュタ」で、ムスカ(寺田豊)が発する台詞です。ギリギリの選択を迫る時に少しの時間の猶予を渡すのですが、最終的にその3分が大きく結末を左右してしまいます。

日常生活のあらゆる場面で応用が利きやすいセリフです。SNSの世界ではハッシュタグ「#3分間待ってやる」というものまであり、電車の待ち時間やカップラーメンの待ち時間などをツイートする際に利用されています。

さらには「ムスカタイム」というものまで存在し、「ムスカタイムといえば3分間」という風にネットスラング的にはとらえられているようです。

「人がゴミのようだ」だけじゃない!愛すべき悪役ムスカの名言・名セリフ

【名言③】バルス!/パズー・シータ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

「天空の城ラピュタ」の最終局面でパズー(田中真弓)とシータ(よこざわけい子)の台詞です。作中で最も有名な単語でしょう。

機械を自爆させ、悪用を回避するという最終手段なのですが、テレビでこの場面が流れる瞬間にTwitterやネット掲示板にあらゆる人がこのセリフを書き込み、サイバーテロにも負けなかったサーバーをダウンさせたという事件も起こっていました。

【twitterサーバーダウン事件の記録】

■第1、2回バルス祭り(2011年12月9日)

→当時の瞬間ツイート数の記録を3倍近く更新し、世界一に。

■第3回バルス祭り(2013年8月2日)
→サイバーテロにも負けなかった掲示板のサーバーをダウンさせる
→瞬間ツイート数を4倍以上更新し、再び世界一に。
→Yahoo!Japanのトップページでは押すとページが崩壊するバルスボタンが設置される

■第4回バルス祭り(2016年1月15日

→テレビ局がカウントダウンを表示する

→株式会社タニタが「タニタツイートがバルスツイートに勝ったらバルス商品を作る。負けたら社名を一日バルスにする」と言い出し、敗北する。

見返してみると、影響力の凄さが分かりますね…!

【名言④】見ろ、人がゴミのようだ。/ムスカ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

「天空の城ラピュタ」ムスカが発する台詞です。あまりにも悪役らしい台詞であるため、公開直後から色々なところで使われていますが、「悪役なのに平凡なこと言ってるな」と思いますよね。

「見ろ、〇〇が△△のようだ」というテンプレートのようになっているため、「概要がゴミのようだ」のように文章を批判したりする際にも使われます。誰のことも悪く言わずに自分だけが悪役になれる言葉なので、場を傷つけない表現として使いやすそうですね。

【名言⑤】読める!読めるぞ!/ムスカ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

天空の城ラピュタに出てくるムスカの台詞です。条件を達成することでようやく読めるようになる文章を読む時に発されています。

単純に「文章を読めるだけで喜ぶ」という状況は少ないため、色々な場面で使われます。それまでなかった「文章を読めることに感動する」という新しい語彙を作り出したとも言えるのではないでしょうか。

特定の条件を理解した上で初めて読解できるクイズのような文章、言語の参考書に載っている以外にもプログラミングの参考書など、「読む」というプロセス自体が難しい場面では多く見られます!

ラピュタ 名言愛され続ける不朽の名作『天空の城ラピュタ』の名言集

【名言⑥】生きろ。そなたは美しい/アシタカ

映画○○
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

「もののけ姫」アシタカ(松田洋治)の台詞です。字面からは読み取れませんが、死に瀕したアシタカがサン(石田ゆり子)に対して突然発する言葉です。

常に全力で生きているサンに対し、自身が死に瀕したことで美しさを感じたのでしょう。自然とこぼれるように出てきます。

どんな状況であれ、全力で生きようとしているその姿勢が世界で最も美しいということでしょう。一瞬一瞬を懸命に生きることで、自身では気付かずとも自然とその一瞬の連なりである一生という時間が光り輝くものになるのかもしれません。

非常に意味深い言葉ですが、あまりにも台詞が完璧に美しいので本来の意味で使われることはほとんどなく、揶揄としての用法で多く目にします。

【ジブリ】映画『もののけ姫』の深すぎる名言集「生きろ、そなたは美しい」

【名言⑦】「バカには勝てん」/ジコ坊

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

こちらも「もののけ姫」ジコ坊(小林薫)の台詞です。字面どおりの「バカ」ではなく、愚直にまっすぐで正直なアシタカに対しての発言です。

曖昧に誤魔化したり搦め手でかわしたり、様々な手法で物事を解決することができますが、どこかに禍根が残ってしまうことも多いです。一切を誤魔化さずひたむきに向き合うことで、最終的にたくさんの人が味方になってくれるのかもしれません。

日頃の生活でも「良くも悪くも真っ直ぐな人」を見かけることはあると思います。そんな時に一歩引いて、同調せずにサポートやフォローして回れるような理解者になることも重要です。

【名言⑧】「生きてりゃなんとかなる!」/トキ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

こちらも1997年公開の「もののけ姫」トキ(島本須美)の台詞です。

危機的状況で開き直るのはなかなか難しいですが、そんな時こそこの台詞を思い出して気を落ち着けるべきかもしれません。

現実ではそこまで危機的状況に陥ることは少ないですが、本当に追い詰められた時に聞きたい言葉ですね。

本当に辛く苦しい時は逃げ道すらもわからなくなってしまい、最終的に自殺してしまうような事故まで起こっていますが、そんな時こそ明るく開き直るべきかもしれないです。

【名言⑨】腐ってやがる。早すぎたんだ/クロトワ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

1984年3月11日公開の「風の谷のナウシカ」クロトワ(家弓 家正)の台詞です。未熟なまま無理やり引っ張り出されたロボットが、無理やり稼働してしまったがゆえに一瞬で崩れていく場面で使われるのですが、抽象的で指示語がないために非常に汎用性が高いです。

単純で直接的な表現から、あらゆる部分であらゆる使用法をされています。間に主語となる言葉を挟むことでとある業界では「上級者ほど腐っている」という表現があるため、若くして腐っている人に「腐ってやがる。(覚醒が)早すぎたんだ」「腐ってやがる。(進行が)速すぎたんだ」のように使われることもあります。

【名言⑩】「信ずるままに進むがよい」/ジル

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

1984年公開の「風の谷のナウシカ」ナウシカ(島本須美)の父・ジル(辻村真人)の台詞です。板挟みのような状況で揺れ動くナウシカに対し、自身は病に侵され何も把握できないにも関わらず、一切を信じた強い言葉です。

ジルが人を信じているからこそ言える言葉ですが、ナウシカの普段の行動がそれだけ信用されるようなものだったことも伺えます。

迷い苦しむことがあっても自分を見失わず、困ったときに助けを求められるような人間性が双方にあるからこそ信頼できる。家族であってもなくても、そんな関係の人ができるよう心がけたいものです。

失敗が見えている場面や失敗させたいときに使うことで、厳しい場面でもそうでない場面でも「自分の判断で結果が出る」という体験をさせる時に使ってみたいですね。

【名言⑪】飛ばねえ豚はただの豚だ/ポルコ・ロッソ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

1992年7月18日公開の「紅の豚」ポルコ・ロッソ(森山周一郎)の発した台詞です。彼は自身に呪いをかけ豚を演じるのですが、「償い」のために何かと必死に戦っています。

「現実に対して無謀と思えるような挑戦」をすることが、さも当然であるかのような言葉ですが、かつてこれほどシンプルに「ただの◯は恥ずかしい」と感じるような台詞は無かったため、当てはまる人が多く使い勝手が良い言葉です。

単純に太った体型の人に対する揶揄で用いられることは多いですが、「食えないデブはただのデブだ」のように逆説的な条件で使うことも多くあります。

【名言⑫】「夢だけど!夢じゃなかった!」/サツキ・メイ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

1988年公開の「となりのトトロ」サツキ(日高のり子)とメイ(坂本千夏)のセリフです。一見すると子供の睡夢が偶然にも叶っていたようですが、ここに至るまでのストーリーからたくさんの解釈をすることができます。

相反するような言葉が出てくることこそが、子どもが素直に感じる感動を如実に表しているような感覚も受けます。

あまり使い勝手が良い言葉には見えないですが、何故か多くの場面で見かけます。抽象的な現象に対し、抽象的なまま理解する、そのありのままを受け止める素直な姿勢が重要だと伝えているのかもしれません。

【名言⑬】みんな笑ってみな。おっかないのは逃げちゃうから。/草壁タツオ

映画○○
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

こちらも「となりのトトロ」のお父さん「草壁タツオ」(糸井重里)の台詞です。

おばけを恐れる子供達に言った言葉ですが、「おばけ」と言わないところにそれ以上の意味を感じます。「おっかないもの」が何を意味しているのかわかりませんが、現代ならどんな場面にも当てはまる言葉です。

声のイメージは「子どもと友達でいられるお父さん」だそうです。大人ならつい理屈的に誤魔化したくなってしまうような「おっかないもの」に対して、自分が積極的に子どものように笑い飛ばすことで同じ目線で安心を与える姿勢から、理想のお父さんといえるのかもしれません。

自分の中での「おっかないもの」をイメージし、強く笑い飛ばすような勇気を持つことで気持ちも明るく、元気に動けるようになる気がします。

【名言⑭】お前んち、おっ化けやーしきっ!/カンタ

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

4月16日に公開された「となりのトトロ」カンタ(雨笠利幸)の台詞です。

近所に引っ越してきたばかりのサツキ(日高のり子)の家までお使いに行ったカンタが去り際、サツキに残していく言葉です。サツキが気になるカンタの、子供特有の照れ隠しだったのかもしれません。

単純ですが的確な文章になっています。作中であまり目立った発言のないキャラですが、この台詞により圧倒的にキャラが立っています。

【名言⑮】「死んでもいいとか、永遠に死にたくないとか、そんなのどっちでも同じだわ」「一つしかない命を生きるのが怖いだけよ!」/テルー

ジブリ 名言
出典:金曜ロードSHOW!公式Twitter

2006年7月29日公開の「ゲド戦記」テルー(手嶌葵)の言葉です。

一見相反するような意見ですが、「生きる」ということの本質を見事についています。良くも悪くも命は一つです。その命を惜しんで恐れているようでは、本当に自分の人生を生きているとは言えないのかもしれませんね。

映画 ゲド戦記映画『ゲド戦記』の名言に学ぶ私たちの中の”影”とは?深すぎる名セリフ12個を厳選

まとめ

以上、面白い名言から感動的な名言、抽象的で解釈の難しいものまで15個の名言をご紹介いたしました。どれもネット上だけでなく現実の世界でも汎用性が高く、日常生活の端々で見聞きするほど有名です。

名言だけをパロディにして暮らしの何気ない場面で使ってみるのも面白いかもしれませんが、やはり、もともとの映画をしっかりと観て、セリフに込められた本来の意味や想いをしっかりと理解することも重要です。ジブリ映画は名作ばかりですので、まずは自分の好きなジャンルから鑑賞してみてはいかがでしょうか?

\30日間無料トライアル実施中!/

 

 

ジブリ映画 一覧 【2023年最新】君たちはどう生きるか公開!スタジオジブリの長編作品映画一覧 千と千尋の神隠し 色褪せない名作『千と千尋の神隠し』の忘れられない名言集 彼氏にしたい!ジブリのイケメン男子12人ランキング
関連するタグ
この記事を書いた人
ひとっとび編集長
ひとっとび編集長

映画の情報サイト『映画ひとっとび』の編集長。 映画を「なんとな〜く」探している方から、「この映画の考察が知りたい!」というマニアな方まで楽しめるサイトを目指しています! 皆さんの映画ライフがもっと充実するお手伝いができますように。