本サイトにはPRを含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

ディズニープラス(Disney+)の月額料金プランについて|口コミ・評判を徹底調査!

ひとっとび編集長

2020年6月、日本でもついにディズニープラスのサービスがスタートしました!海外に比べると遅れての展開でしたので、サービス開始を心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか?

今回は、ディズニー公式の配信サービスであるディズニープラスがいったいどんなサービスなのか、どうやって利用すればいいのか、注意すべきことはあるのか、などを一挙に紹介します!

さらに実際のユーザーから口コミを調査し、評判もまとめています。

ぜひ、ディズニープラスを始める際の手引きとしてご参考ください!

↓まとめ部分は文字をクリックすると該当箇所にジャンプします。

\Disney以外も充実のラインナップ!/

目次 [CLOSE]

ディズニープラス(Disney+)のサービス内容

Disney+
出典:ディズニープラス公式Twitterアカウント

ディズニープラスは、ディズニーによる公式のVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスです。もともとアメリカなどで先行してサービスを開始していました。日本ではNTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンの提携により、2020年6月11日より満を持して日本でも正式にサービスがスタートしました!

U-NEXTやHuluなどでは課金することでしか見られないディズニー作品が多数ありますが、このディズニープラスでは、そういったディズニーの映像作品を見放題で楽しむことができます。

現在ディズニー作品の傘下としているチームとして、ピクサーやスター・ウォーズ、マーベルなどがありますがいずれの作品もディズニープラスの視聴対象となっています。MCUシリーズが好きな人やスターウォーズ好きな人にこそオススメのサービスと言えるでしょう。

またディズニープラスのオリジナル作品も現在進行形で続々と追加されています。今後もより充実したラインナップが期待できそうですね!

ちなみに、音声と字幕については、日本語と英語の切り替えのみが可能となっています。

\Disney以外も充実のラインナップ!/

ディズニーデラックスとの違いは?

すでに日本では、Disney DELUXE(ディズニーデラックス)というディズニー作品のVODサービスがスタートしていました。こちらもディズニージャパンとドコモが提携し、運営していた日本独自のサービスでしたが、今回改めて統合するような形で再始動するわけです。

いままでのディズニーデラックス同様、ディズニー作品が見放題なことには変わりがありませんが、新たにナショナルジオグラフィック作品が、公式コンテンツとして追加されていることもこれまでとの違いといえます。

また、ディズニーデラックスは日本の独自サービスということで、『名探偵コナン』や『ドラゴンボール』、『プリキュア』といったディズニーとは関係のない作品の配信も行なっていたのですが、ディズニープラスの導入に伴い、配信対象作品から外れた作品もいくつかあります。

\Disney以外も充実のラインナップ!/

日本のディズニープラスと海外の違いは?

基本的には日本と海外のディズニープラスに大きな違いはないのですが、いくつかサービス内容に細かな違いが存在します。アメリカでは先行で配信していることもあり、配信内容もより充実しているのですが、設定面でも以下のような違いがあります。

米国 日本
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
Paypal
クレジットカード
ドコモ払い
PayPal
画質 4K、HDR Full HD (1920×1080)
4K Ultra HD、HDR10、
ドルビービジョン、
IMAX Enhanced
音声・サラウンド 5.1ch、Dolby Atmos 2ch、5.1ch、
Dolby Atmos
PS4などのゲーム機 対応 対応

もしかすると今後のアップデートで変化する可能性もあるので、こうなって欲しいという要望があれば声を上げていくのも手かもしれませんね。

ディズニープラス(Disney+)の料金について

ディズニープラスに申し込む上で、料金形態を把握しておくことは非常に重要!お得なサービスがたくさん用意されていますので、ぜひ使いこなしてくださいね♪

月額990円(税込)でディズニー作品が見放題!

ディズニープラスの料金プランは1つのみ。月額990円(税込)でディズニープラスとディズニーデラックスの内容を楽しむことができます。

前述の通り、この月額費用からさらに追加でお金がかかることなく、いずれの作品も見放題となっています。VODサービスによっては、一部の配信作品は別料金がかかることもあるのですが、ディズニープラスに関しては770円以上かかることがないと考えると、存分に楽しむことができますね。

後ほど詳しく説明しますが、1つの契約あたり同時視聴が4台まで可能なのもディズニープラス の魅力の一つ。なんと一人当たり実質175円で利用できるんです!

\同時視聴はオドロキの4台!/

\Disney以外も充実のラインナップ!/

初回31日間は無料でお試しできる※現在停止中

とりあえず登録してみるという人に注目して欲しいのは、ディズニープラスでは31日間の無料お試し期間が用意されているということ。

ディズニープラスがどんなサービスなのか使ってみないとわからない、もしくは使ってみても満足できるサービスかわからないので手が出しにくい、なんて人も居るでしょう。

そういう人も、初めての登録であれば、契約日当日から31日間は無料となっています。

一点注意が必要なのは、ディズニーデラックスの無料お試しを利用したことがある人は、ディズニープラスの無料お試し対象からは外されるということです。別のサービスになったとはいえ、もう一度お試し期間が追加されるという訳ではないので注意しましょう。

ドコモ会員なら最大6か月分無料になるかも!

ドコモ会員であれば、ディズニープラスをお得に利用する方法があります。

「5Gギガホ」、「5Gギガライト」、「ギガホ」、「ギガライト」といったドコモのギガプランと、ディズニープラスの両方を契約すると、ディズニープラスの月額費用である990円が最大6か月間割引されるというセット割が用意されているんです!(ドコモのギガプラン・ahamo契約者に限る)※5Gギガライト・ギガライトは最大4か月間割引

セット割を適用するにはWEB上でのエントリーが必要です。自動で適用される訳ではないので、忘れずにエントリーしておきましょう。対象期間はエントリーの翌月からとなっています

\Disney以外も充実のラインナップ!/

ディズニープラス(Diensy+)の支払い方法

ディズニープラスの支払い方法は3通り

お支払い方法は

  • クレジットカード支払い
  • キャリア決済(docomoのみ)
  • PayPal払い

の3通り!

ディズニープラスの料金の支払い方法は2通りあります。「クレジットカード支払い」と「キャリア決済」を利用する方法です。ただし、キャリア決済を利用できるのはドコモユーザーを対象としたドコモ払いのみです!

auやsoftbankユーザーは残念ながらキャリア決済を利用することができないので、クレジットカード決済のみとなりますので、ご注意ください!

利用可能なクレジットカードはVISA、MASTER、AMEX、JCB。

カード支払いといっても、デビットカードやプリペイドカードなどは対象となっていないので、クレジットカードを持っていないドコモユーザー以外は、クレジットカードの契約を改めてする必要があります

請求日は毎月1日

ディズニープラスの請求日は基本的には毎月1日が請求日となっています。

ただし、初回の請求のみ無料お試し期間が終了した翌日に、新たな請求が発生します。例えば6月29日に無料お試し期間が終了した場合、6月30日に6月分の利用費用が発生し、さらに7月1日に7月分の利用費用が発生してしまいます。

たった1日の為に月額費用が発生し得るので、月初まで登録するのを待つか、無料期間中に一度退会して、月初を迎えてから再入会しましょう。月初の登録がお得であることを覚えておいてください!

ちなみに1日というのはあくまで請求日。引き落としがされるのは、各クレジットカード会社との契約によるので、引き落とし日は各人によって様々なので、混同しないように注意しましょう。

支払い方法の確認・変更する方法

自分の現在の支払い方法を確認したり、変更したいという場合は、ドコモのオンラインサービス「Mydocomo」にアクセスする必要があります。手順は以下の通り。

  1. Mydocomoの「契約内容の確認・変更」を選択する
  2. 「dアカウント」でログインする
  3. 「ドコモオンライン手続き」を選択する
  4. 「クレジットカード番号」内の「変更」を選択する
  5. 「クレジットカード番号の変更」で支払い方法の確認・変更をする

docomoユーザーではない人も、先にdアカウントへログインして、同様の手順で支払い方法の確認・変更をすることになります。

\Disney以外も充実のラインナップ!/

ディズニープラス(Disney+)の4つの特徴

ディズニープラスでは具体的に、どのようなサービス特徴があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!

特徴①大人気ディズニー作品が見放題!

ディズニープラスの魅力はなんといっても、ディズニー系列の作品が見放題なところ。一言にディズニーといっても、抱えているブランドは様々。

ウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオの往年のアニメーション作品はもちろん。3DCG作品でおなじみのPIXAR作品や、スター・ウォーズシリーズ、そして『アベンジャーズ』を始めとしたマーベル映画たちも見放題です。

しかも映画だけでなくテレビシリーズやディズニーが展開する海外ドラマなども配信しています。よく知っている作品から、自分の知らなかった作品との新たな出会いにも期待できるのではないでしょうか。

特徴②オリジナル作品が充実

さらに注目なポイントが、ディズニープラス限定のオリジナル作品も続々と増えている点です。すでにディズニー・デラックスでも配信をスタートしていた、スター・ウォーズシリーズのスピンオフドラマシリーズ『マンダロリアン』を始め、名クラシックアニメを、実際の犬も撮影に用いた実写版としてリメイクした『わんわん物語』、『トイ・ストーリー4』以降の新作トイ・ストーリーシリーズ『フォーキーのコレって何?』や『ボー・ピープはどこに?』などが配信されています。

さらに、マーベルヒーローたちの新作ドラマシリーズとして、バッキーとファルコンのコンビを描いた『ファルコン&ウィンターソルジャー』や、マイティ・ソーの弟であるロキを主人公にした『ロキ』が配信されています。今後もよりオリジナル作品は充実していくことでしょう!

特徴③最大5台まで共有可能!

なんとディズニープラスでは、1つのカウントにつきログイン台数無制限で共有可能なんです!

同一アカウントでのログイン上限数は5台までで、複数の端末を使用している人も臨機応変に楽しむことができます。しかも同時視聴数は、ストリーミング再生なら4台、ダウンロード再生であれば2台まで可能です。

月額990円で同時再生が4台までだと考えると、1台あたり実質248円! お友達や家族などと共有するのがオススメですよ♪

ディズニープラス をテレビでみる方法
関連するタグ
この記事を書いた人
ひとっとび編集長
ひとっとび編集長

映画の情報サイト『映画ひとっとび』の編集長。 映画を「なんとな〜く」探している方から、「この映画の考察が知りたい!」というマニアな方まで楽しめるサイトを目指しています! 皆さんの映画ライフがもっと充実するお手伝いができますように。